2025年2月13日木曜日

学校保健安全委員会を行いました・・・📋

 昨日、学校保健安全委員会を開催しました。この委員会は、学校における子供たちの健康
に関する課題について協議し、健康づくりを推進するための組織です。会合には、学校医、学校薬剤師、PTA代表、関係職員15名が参加しました。会合では、児童の健康面・安全面に関する学校での取組状況等についての報告がなされ、情報を共有しました。また、「子供たちのよりよい生活習慣のために」と題して、スマホやSNS、ゲームといった通信機器の家庭での扱いや健康に与える影響等について協議し、意見交換が行われました😛😌


 学校薬剤師の黒澤先生からは、視力とゲーム、動画視聴の関係について、視力低下につながらない環境をつくるために、家庭でのルールづくりが重要であること。学校医の福島先生からは、スマホ等による脳への影響について、不眠や不安感等のストレス、依存性にもつながり、脳の機能低下を招くので、適度な運動、規則正しい食生活、十分な睡眠が大切であるなどの指導助言をいただきました😬

 

 現代社会にあっては、子供たちを取り巻く様々な健康課題が問題となっております。今後も、学校、家庭、学校三師の先生、関係機関と連携して対応していくことが極めて重要ですので、引き続き、ご協力をお願いいたします。
 ご参会いただいたPTAの皆さま、福島先生、黒澤先生、大変お世話になりました。ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿