2025年2月19日水曜日

「6年生を送る会」に向けて・・・💌

 2月末に予定されている「6年生を送る会」に向けて、どの学年も感謝の思いを伝えるべく、趣向を凝らした発表の練習に取り組んでいるところです。5年生が中心となって企画運営することもあり、特に5年生には、ご苦労をかけています。そんな中、本日の6校時は、会や卒業式で歌う「変わらないもの」の合唱練習におじゃましました。
 メロディ旋律(ソプラノ)は1~3年生が歌うのに対し、4・5年生は、低い音程のアルトを歌い、声を響かせるのですが、うまく音程をとるのがなかなか難しい・・・😩 
 きっと、練習を重ねるうちに男子と女子のハーモニーがいい感じになっていくと思います。


 会は、2月28日(金)の昼休みから5校時にかけて行う予定です。5年生の皆さん、6年生から最高学年のバトンを受け取るべく、精一杯取り組んでいきましょう。期待しています😉

2025年2月18日火曜日

頑張った授業の後は・・・🍱🍙

 本日は、お腹がすいてきたであろう4校時、各学年の授業におじゃましました。子供たちのよさの1つ、意欲的に楽しく学習に取り組む様子がどの教室でもうかがうことができました・・・😆


 そして、今日は「お弁当の日」。 頑張った授業の後は、みんな楽しみにしているおいしいお弁当のご褒美です・・・🍗🍤

今回も、笑顔でおいしくいただきました・・・😋
 
 保護者の皆様、いつも心のこもったお弁当、本当にありがとうございます!!

2025年2月17日月曜日

Enjoy Basketball ① ➰🏀

 本日の5校時は、4年生の体育「ゴール型ゲーム」でバスケットボールに取り組んでいます。学習がスタートしてから、業間休みや昼休みに友達と楽しく運動する姿も見らます・・・👀


 やはり、ボール運動は、意欲的に取り組む姿がとても多く見られます。ドリブルやパス、シュートの練習、そしてゲームでも、生き生きと楽しく取り組む様子は、いつ見ても心が躍ります・・・😍 これからも、バスケットボールの楽しさを伝えていきたいと思います。

授業公開に向けて・・・💻

 2年生の生活科では、「大きくなった自分のことをはっぴょうしよう」と題して、自分のこれまでの成長の足跡をまとめています。生まれたばかりの時や小学校に入学する前の小さかった頃の様子に加え、小学校で頑張ってきたことなどの写真や動画を、タブレットのプレゼンテーションソフトを活用し工夫しながら取り組んでいます。発表用の原稿も作成しました・・・👀


 21日(金)の授業公開で、一人一人発表する予定です。
 他の学年も、授業公開に向けて、これまでの学習のまとめや発表等、趣向を凝らした内容で準備を進めています。お楽しみに・・・😉

2025年2月14日金曜日

本年度最後のクラブ活動・・・🏀🎾✂💻

 本日6校時後は、本年度最後のクラブ活動です。寒さに負けず、皆楽しく交流しながら活動していました・・・😜

   《サッカー・バスケ》
   《パンポン・昔遊び》
   《バドミントン・卓球》
   《絵画・パソコン》

 短い2月も早半ばとなり、本年度もあと30日余りとなりました。一日一日を大切にしな
がら有意義に生活し、よい形で締めくくれるようにしましょう👍
 保護者の皆さま、引き続きご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。