2024年12月24日火曜日

明日から冬休み・・・🎄

 明日から14日間の冬休み入ります。今日は、2024年内最後の授業日ということで、1校時に表彰、全校集会を行いました。


主な表彰内容は、次のとおりです。おめでとうございます。👏
 ☆彡「茨城県小中学校読書感想文コンクール」《入選》2年生:1名
 ☆彡「高萩市・北茨城市合同小学校陸上記録会」《女子ボールスロー》 第1位・第五位
 ☆彡「よい習慣づくり標語」《最優秀賞》 5年生:1名
 ☆彡「県小中学校芸術祭美術展覧会」《入選》
    (絵画・デザインの部) 1年:1名  (書写の部) 5年:1名
 ☆彡「人権書道コンクール」《銅賞》 6年生:1名
 ☆彡「市小学校家庭科作品展」 5年生:5名・6年生:5名
 ☆彡「ナイスハートふれあいフェスティバル」
    1年生:1名・2年生:1名・3年生:1名・5年生:2名・6年生:2名
 ☆彡「県統計グラフコンクール」《奨励賞》 3年生:2名・5年生:1名
 ☆彡「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」《50冊達成》(10・11月分) 29名
    2年生:5名・3年生:3名・4年生:9名・5年生:4名、6年生:8名
 
 続いて、全校集会では、これまでの生活や学習等を振り返り、各学年ごとに頑張ったこと、冬休み中の生活で注意してほしいことついてお話をしました。

 そして、2024年最後の給食・・・ 、クリスマスバージョンのメニューです🎅
 (ごはん牛乳ビーフシチューフライドチキンサンタさんのサラダクリスマスケーキ)

 年内これまで、子供たちが大きな事故もなく今日を迎えられたこと、いろいろな場面でチャレンジし頑張ってる姿をたくさん見ることができました。これもひとえに、保護者の皆さまのご支援・ご協力のおかげと、改めて感謝申し上げます。
 明日から14日間の冬休みに入ります。子供たちが健康で安全に、そして、有意義なよい冬休みとなるよう、引き続き、ご支援ご協力をお願いいたします。よいお年を・・・ 🎍

2024年12月23日月曜日

「中二プライド賞」を授与⑧🎅

 本日、12月分の「中二プライド賞」を授与しました。今月の推薦は、51名+1グループとなりました。特に、家庭学習ノートを終わらせた児童も20名となり、すばらしいです😄
 2024年のいい締めくくりとなりました。

(グループ:6年の頼れる秘書達)

※ 個人掲示用を追加載しました😜

2024年12月20日金曜日

確かな学力を育む④ ~県学力診断のためのテストに向けて~

 年が明けた1月16日(木)、17日(金)に、「県学力診断のためのテスト」を予定しています。4~6年生をを対象に〔国語・算数・理科・社会〕の4教科を実施します。普段行っている単元テストや漢字確認・算数確認テストとは違い、高校入試と同様、全県下で一斉に実施されます。それに向けて、問題の質や出題傾向を確認し慣れておくことで、子供たちが力を少しでも発揮できるようにするため、 事前に過去問にチャレンジしています。

(問題の意味をよくとらえて解くのに悪戦苦闘しています・・・😥
(終えた後の解説もよく聞き、理解と対策に努めています)

 引き続き、各教科の特質に応じて、理解と対策がより深まるよう指導してまいります。

2024年12月19日木曜日

感謝を込めて・・・😛

 のびのび学級では、10月以降、自立活動の時間に、学校運営協議会委員をゲストティーチャーにお迎えし、フラワーアレンジや茶道の体験活動を定期的に行っています。今日は、6年生の茶道でお茶を点てていただくことに加え、感謝の気持ちを込めて点てたお茶をふるまってくれました。茶道も数回行っているということで、本格的なおもてなしでした。


 本日点ていただいたお茶は、感謝の心が込められており、とてもおいしくいただくことができました👍  講師の先生、毎回本当にお世話になり、ありがとうございます🙇

2024年12月18日水曜日

「いい歯」クイズ―❗❕ by 保健委員会

 保健委員会による「いい歯」クイズ・・・👌 児童集会で行う予定でしたが、時間が取れず、業間休みや昼休みに各教室へ訪問して行うことになりました。
 今日の昼休みは、1年生です。クイズは全部で10問・・・😆 皆楽しみながら、1問1答ごとに歓声が上がり、とても盛り上がりました。
(最後は、保健委員会より認定証が送られました💯
 
 ※ 追加掲載・・・ 2年生の様子です😉
                         (最後は、認定証の授与です💯
 保健委員の皆さん、ありがとうございました🙆