ようこそ中二小へ
2025年9月29日月曜日
学区連携下校指導!
9月29日(月)
今日の下校は、一斉下校です。
中郷地区4校連絡協議会事業の一つで、
学区連携下校指導が行われました。
中郷地区小中学校4校が、一斉に下校をしま
す。保護者の皆様や地域の方々にもご協力いた
だき「中二の子」たちの下校を見守っていただ
きました。
安心して帰路を歩く「中二の子」たち!
ご協力いただきました保護者の皆様、地域の
方々、誠にありがとうございました。
今日の「中二の子」たち!
9月29日(月)
校舎を歩いていると、3年生の教室から
楽しそうな声が・・・。中二入ってみる
と算数の時間でした。「重さ」の学習が
はじまるにあたり、自分ではかりをつく
っていました。
どちらが重いかな?
いろいろなもので重さをくらべてみました!
ふとグランドをのぞいてみると・・・。
一生懸命飛んでいる姿が!
近づいてみると、5年生がハードルの授業を
行っていました。
いろいろな間隔でつくられたハードルのコースを
リズムを意識してハードルをこえながら走って
いました!!
今日も「中二の子」たちは元気いっぱい活動して
いました!!!
2025年9月26日金曜日
6年生親子学習会
9月26日(金)
6年生親子学習会が行われました。
本日の親校学習会は、「救命救急体験会」
です。
学校や外出先で、急に人が倒れてしまった
時、勇気をだして救命にあたることができ
るように、「中二の子」たちは、保護者の
皆様と一緒に一生懸命研修に取り組んでい
ました。
2025年9月25日木曜日
9月25日(木)
講師の先生をお招きして、
4年生が稲刈りを体験しました。
春に田植えをした稲が立派に育ち、
今日は、待ちに待った稲刈りの日です。
4年生の「中二の子」たちは、自分た
ちが育ててきた稲を、心をこめて1本
1本刈っていました。
とても素敵な体験ができたと思います!
講師の先生、田植えから稲刈りまで、
「中二の子」たちを見守っていただき
ありがとうございました!!
【講師の先生のお話をよく聞いて!】
【いよいよ稲刈り開始です!】
【しっかりと束ねて!】
【もう少しだ!】
太鼓練習①
9月25日(木)
5年生が中二小まつりで披露してくれる
太鼓の練習が始まりました!
はじめは、6年生の模範演技です。
落ち着いたたたずまいからの心に響く
太鼓の音を聞いて、5年生もはりきって
練習していました。
中二小まつり(11/8)が楽しみですね!!
【6年生の模範演技】
【伝統の「
撥(ばち)
」伝達式】
【5年生も練習に熱がはいりました!】
2025年9月22日月曜日
今日の「中二の子」たち!
9月22日(月)
休み明けの月曜日も「中二の子」たちは
元気です。
授業にも一生懸命に取り組んでいました。
【1年生体育:俊敏性を養う運動】
【2年生中休み:何やらなにかを見つけたかな?】
【5年生書写:丁寧に取り組んでいます!】
【6年生体育:リレーの練習】
【4年生が育てていた稲が、こんなにも大きく
なりました。収穫ももう少しです!】
学校訪問がありました!
※中二小のホームページURLです。
アクセスできない時は、下記のURLを使って、
ぜひご覧ください!
https://kitaibarakinakagoudaini.wordpress.com
9月19日(金)
県北教育事務所よりお二人の先生を
お招きした学校訪問がありました。
「中二の子」たちは、いつも通り
授業に一生懸命!
落ち着いた様子で、各教科に精一杯
取り組んでいました!!
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)