2025年5月16日金曜日

調理実習(5年生)

 5年生では、調理実習が行われ
ました。「ゆでる調理をしよう!」
というテーマで、「青菜のおひたし」と
「ゆでいも」を調理しました。
調理後は、給食と一緒に試食しました。
みんなとてもよい笑顔で食べていました。

まずはよく洗って!

ピーラーを使って皮をむいています。

青菜をゆでます。
ゆであがった後の香りは食欲をさそいます!


試食です。
とてもおいしくできました。
ぜひお家でも作ってもらってください!!

2025年5月15日木曜日

花壇の整備(のびのび学級)

 のびのび学級で、花壇の整備をしました。
これからいろいろなお花を植えていきます。
きれいなお花が咲きますので、授業参観等で
来校した際には、ぜひご覧になってください!

スコップで土をほりおこし、
柔らかくしていきます!
「きれいなお花が咲きますように!」

「もう少しだ!」
力強く土を掘り返しています!!
どんなお花が咲くか楽しみですね。

田植え(4年生)

 本日、4年生による田植えが行われ
ました。講師の先生に来校してもらい、
自分たちが食べているお米ができる
までを体験していきます。お米にかかる
八十八の手間を実感しながら、お米を大切
に食べていくことの意義を学んでいきます。

講師の先生にあいさつ
「よろしくお願します!」

今から田んぼに入ります。

「おー!」という声とともに、
田植えがはじまりました!

元気に育ちますように!


おいしいお米ができますように!

大切に育てていきます!

2025年5月13日火曜日

よく晴れた日!

 今日は、よく晴れた一日でした。
本日の「中二の子」たちの様子を
紹介します。

2年生が一生懸命水をかけています。
聞いてみると「ミニトマト」を育てているとの
こと。「大きく育ちますように」と願いをこめ
て水をかけていました。

3年生の算数です。
三位数+三位数の計算です。
繰り上がりをしっかり理解しながら、みんな
練習問題を正確に解いていました!



4年生~6年生の体育発表会に向けた練習です。
表現運動(あえて題名は書きません。当日を
お楽しみに!)の練習です。
みんな大きな声をだしながらかっこよく練習して
いました!!

2025年5月12日月曜日

今日の「中二の子」!

午前中は、雨模様でした。
体育発表会の全体練習も体育館で
行いました。
外で遊ぶことも今日はできない中、
「中二の子」たちは、授業も一生懸命
取り組んでいました。自分の考えを交流
する場面も見られ、学習内容を深める
こともできています。
各クラスの授業の1コマを紹介します!

1年生:体育館で体育発表会の練習

2年生:算数

のびのび学級:算数


3年生:学級活動

4年生:社会 
 
いきいき学級:社会

5年生:算数

6年生:音楽

11日(土)の奉仕作業は、悪天候のため18日(日)に延期と
なりました。お忙しいところ申し訳ありませんが、
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

2025年5月10日土曜日

クラブ活動!

 今年度最初のクラブ活動が
行われました。
4年生から6年生までの
「中二の子」たちが、4つの
クラブに分かれて活動します。
みんな楽しそうに取り組んでいました!

バドミントン・卓球クラブ!

サッカー・バスケクラブ!


絵画・パソコンクラブ!


パンポン・昔遊びクラブ!

2025年5月9日金曜日

 5年生家庭科の授業です。
お茶の入れ方を学びました。
茶器を洗い、お湯を沸かし、
お茶葉を入れてお湯を注ぐなど
初めての経験をした「中二の子」も
いたようです。
どの班も、おいしくお茶を入れることができた
ようです!
ぜひ、ご家庭でも、お子さんにお茶を入れて
もらってください!!


茶器をきれいに洗っています。

火はちゃんとついたかな?
心配でじっと見ています!

う~!しぶい!!