2020年8月26日水曜日
全国学力・学習状況調査
新型コロナウィルス感染症対応のための休校期間が長く,全国的に学習の進度がそろわないことなどから,毎年4月,6学年で行っていた「全国学力・学習状況調査」は全国的に中止となりました。しかし,この調査問題は,学習指導上特に重視される点や身に付けるべき力等が盛り込まれた調査問題であり,今後の学習指導の改善に役立てるため,北茨城市では8月に行うこととし,本日6年生がこの問題に取り組みました。どの児童も,集中して取り組んでいました。
2020年8月24日月曜日
今日の給食
今日は,ピタパンとミートスパゲッティ,野菜のグリル焼きです。ピタパンは,地中海沿岸,中東,北アフリカなど中近東で主に食べられている直径20センチくらいの平たく円形のパンです。イタリアでは,ピザの語源になったとも言われています。中に詰め物を入れられるようになっていて,ミートスパゲッティをはさんで食べるとおいしかったです。
あいさつ標語
毎年,PTAが「あいさつ標語」を募集しています。3人の児童の標語が選ばれ,PTA奉仕作業の日に標語を看板に書き,学校下のフェンスに設置してくださいました。大変お世話になりました。
選ばれた3人の児童の標語を写真で紹介いたします。
選ばれた3人の児童の標語を写真で紹介いたします。
奉仕作業 お世話になりました
8月23日(日) 8時から,PTA奉仕作業を行いました。連日の猛暑とは違い,曇り空のなか,気温もあまり高くない中,作業することができました。とは言っても,湿度が高いので,作業を始めるとすぐ,汗だくになりました。奉仕作業と同時に,あいさつ標語の看板づくりも行っていただきました。お陰さまで,これからも気持ちのよい環境の中で,子どもたちも,「よく遊び よく働き よく学ぶ」を実践することができます。本当にありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)