2025年7月18日金曜日

夏休み前日全校集会!

夏休み前日に全校集会をオンラインで
行いました。
最初は、読書50冊達成の表彰(1~3年生)
です。各教室から大きな返事が聞こえてきて
頼もしかったです。
次に、新学期スタートからの振り返りと
夏休みの生活についてお話がありました。
SNSを介したトラブルについても映像を
通しながらみんなで考える時間がもたれ、
「中二の子」たちは、夏休みへ向けて
気持ちも引き締まったと思います。
「中二の子」たちにとって思い出に残る
夏休みになることを願っています!!

熱中症対策も含めて、オンラインでの開催です!

1年生 表彰も元気よくできました!

2年生 みんな画面に集中しています!

3年生 引き締まった表情が印象的でした!

夏休みの生活についてのお話

5年生 映像を真剣に見て、考えています。

インターネット環境確認のため、
4年生と6年生は合同での参加となりました。

2025年7月17日木曜日

第133回創立記念集会

ロング昼休み時、
第133回創立記念集会が開かれました。
計画委員の皆さんが中心となって
企画・運営をしてくれました。
最初は、先生クイズ!
「教頭先生の好きな遊びは何かな?」
縦割り班(1年生から6年生まで
いろいろな学年で構成されたグループ)で、
考えます!!
「正解は・・・!」
教室中がもりあがりました。
133年の歴史あるこの学校のよさを
みんなで継承していこうと誓うことが
できた、とても楽しい集会でした!!!

熱中症対策もかねて、オンラインでの開催です。


クイズの問題にも大盛り上がり!

グループで楽しく考えました!

上級生がリードして下級生と一緒に考えました!

2025年7月16日水曜日

3年生社会科見学!

3年生が校外学習で、
 サラヤ株式会社 関東工場を
見学に行きました。
工場の中を見学させてもらったり、
質問に答えてもらったりと3年生の
「中二の子」たちも真剣な眼差しで
活動していました。
最後は、サラサのみなさんと一緒に
記念撮影ができ、とても思い出に
残る一日となりました。

行ってきま~す!

バスに乗車!

質問も積極的です!

質問への回答を一生懸命メモしています!

インドネシア出身の方から、インドネシアの
小学校生活について教えていただきました!

とても勉強になりました!

みんなで記念撮影!

元気よく「ありがとうございました!」

2025年7月15日火曜日

5年生理科の観察!

今日の「中二の子」たちの様子です。
5年生が理科の観察を行っています。 
「あさがおの花粉は、いつおしべから
めしべにつくのか」について、
あさがおを観察しながら学んでいます。
花が開く前のあさがおと開いた後の
あさがおをじっくりと観察する姿が
印象的でした!








何やら!

7月14日(月)
校舎内を回っていると、何やら楽しそうな声が!
「中二の子」たちの授業の様子です。

3年生理科です。音の伝わり方について、自分の
考えを伝えあっています。

4年生音楽です。リコーダーの音色がとても
きれいでした!!

1年生算数です。タブレットを使って練習問
題に励んでいます。使い方も慣れてきました!

廊下を歩いていると、何やらすてきなものが!
図画工作の時間に作成した作品です。
今回は、立体作品編です。
4年生

5年生

2年生

家に持ち帰ってきたときにじっくりとご覧に
なっていただきたいと思います。
お楽しみに!!

2025年7月11日金曜日

修学旅行から帰ってきました!

6年生が、修学旅行から帰ってきました。みんな充実した表情で、思い出に残る2日間だったことがよくわかります!「中二の子」たちから、たくさんのお土産話をぜひ聞いてあげてくださいね。改めて、保護者の方々には、事前の準備から、当日早朝からの登校など様々な面でご協力いただきありがとうございました。

到着式の様子です。


日立中央インターチェンンジで休憩!

日立中央インターチェンンジで最後の休憩です。

寂しいですが...。

楽しい時間はあっという間に過ぎ、いよいよ帰路につく時間となりました。予定通りの時間に江戸村を出発です。

江戸村に到着!

江戸村に到着しました。「開門!かいも〜ん」というサムライのかけ声とともに一斉に入場です!

修学旅行2日目!

部屋でも皆元気です!

2025年7月10日木曜日

就寝準備!

班長会議も終わり、就寝準備です。明日も素敵な思い出がつくれることを願っています!


日光東照宮にて。

中禅寺湖遊覧船乗船前に。