2018年12月21日金曜日

2学期終業式

 本日、2学期終業式が行われました。学習や運動、その他いろいろな行事に、本当にみんなよく頑張りました。この冬休みには、年があらたまります。今年一年を振り返り、また新たな目標を作って、1月8日(火)元気にお会いしましょう。


2018年12月19日水曜日

清掃強調週間

 2学期も残りあと2日。学校では、年末の大掃除のごとく、清掃強調週間に取り組んでいます。昨日は窓ふきと窓周辺、今日は床の水拭きと壁面を重点的に清掃しました。みんなで協力して、すみずみまできれいにしていました。




2018年11月29日木曜日

持久走大会

 健康な心と寒さに負けない丈夫な体をつくるため、1か月ほど前から取り組んできた中休みのかけ足タイム。その成果を発揮すべく、持久走大会が開かれました。各自、自己記録の更新を目指し、しっかり全力で最後まで頑張ることができました。


2018年11月7日水曜日

中二小まつり

 中郷第二小学校のメインイベントの一つ「中二小まつり」が盛大に開催されました。5年生の太鼓演奏のあと、縦割り班でスライムづくりやパンポン、クイズレクリエーション等で楽しみました。そしてPTAのお母さん方が作ってくれたカレーを食べ、午後は演劇を鑑賞しました。

2018年10月16日火曜日

北茨城市小学校陸上記録会(6年)

 第67回北茨城市小学校陸上記録会が盛大に開かれました。9月早々からこの日のために、朝夕一生懸命練習に励んできた6年生。その成果を発揮すべく、そして各自がチーム(リレー)の勝利や自己ベストを目指し、精一杯競技に取り組みました。


小学校体育実践研修会(5年)

 5年生の体育の授業が市内の先生方に公開されました。これは、小学校と筑波大学が連携し、体育授業の質的向上を目指して市教育委員会が実践している事業の一つです。5年生の児童は、ソフトバレーボールの授業に、一生懸命そして楽しみながら取り組みました。


2018年10月5日金曜日

縦割り班交流ランチ

 秋のさわやかなお天気のもと、校庭で縦割り班交流ランチが行われました。この縦割り班では、中二小まつりの遊びのコーナーでも一緒に活動したり、3学期には縄跳びの練習をしたりします。1・2年生の児童も、もうすっかりお姉さんお兄さんに馴染んでいます。


2018年10月3日水曜日

中郷地区一斉下校指導

 本年度2回目の中郷地区一斉下校指導が行われました。これは、中郷地区4校(中郷中・中一小・中二小・石岡小)連絡協議会の事業の一つで、PTA役員や民生委員、青少年相談員の方々も道路に出てあいさつをしてくれたり安全を見守ってくれたりしています。


2018年10月1日月曜日

稲刈り(4年)

 総合的な学習の一環で、春の田植えから行ってきた米作り。すくすくと育った稲が立派に穂を付け、みんなで稲刈りを行いました。このあとは、少し乾燥させて、脱穀、精米、そしておにぎりを作ってみんなで会食、さらに、これまでの活動発表会とつながります。


2018年9月18日火曜日

読書交流会

 読書の秋です。本校でも読書週間を設定し、その中で、縦割り班読書交流会を開催しました。高学年が低学年に、絵本や紙芝居の読み聞かせをしました。これからも、読書に親しみ、読書の楽しさを味わっていってほしいと思います。


県北教育事務所長・課長訪問

 茨城県県北教育事務所から所長さんと課長さんがお見えになりました。全クラスの授業を参観しました。先生方の工夫を凝らした授業展開のもと、子供たちの表情がとても明るくて生き生きしていますね、とお褒めの言葉をいただきました。


2018年9月11日火曜日

避難訓練(地震想定)

 第2学期避難訓練(地震想定)を行いました。北海道地震の翌日でした。みんな真剣な表情で取り組みました。この日は地域の代表や市役所の方にも参加いただき、訓練後に「学校防災連絡会議」を開催しました。円滑な避難所開設等について話し合いをしました。


2018年9月4日火曜日

2学期始業式

 夏休みが終わり、全児童130人が元気に始業式を迎えることができました。4年生代表児童が2学期の抱負を発表し、校長先生からは、6年生の陸上記録会のスローガンをもとに、チームで力を合わせて1つの目標に向かっていく大切さのお話しをいただきました。


2018年7月12日木曜日

非行防止教室(5・6年)

 茨城県警の方に来ていただき、5・6年生を対象に、非行防止教室が実施されました。携帯電話やインターネットの使用に関する正しい知識を身に付けることで、非行やその被害を防止するとともに、自他の人権を尊重する心や態度を学びました。


2018年7月10日火曜日

応援ノート

 このたび、応援ノート運営事務局さん(JX金属株式会社協賛)より、5・6年生にノートを寄贈いただきました。銅についてのクイズやリサイクルなどについても掲載されています。勉強用や自由帳として使用してもよいそうですので、ありがたく活用させていただきましょう。




授業研究

 県の教育研修センターから講師の先生をお招きし、授業研究(職員研修)を行いました。児童の学力向上や、より楽しくわかりやすい授業展開を目指し、先生達で授業を参観し合い、研究協議を行うものです。2年生、4年生のみなさん、ご協力ありがとうございました。


第1回学校保健安全委員会

 学校医の福島先生、学校薬剤師の西野先生にご来校いただき、第1回学校保健安全委員会が開催されました。学校から、定期健康診断の結果についてや、本年度のテーマ「よい睡眠でよい成長を!~早寝早起きが元気のもと~」を報告し、指導助言をいただきました。




引き渡し訓練

 授業公開のあと、保護者への引き渡し訓練を行いました。ここのところまた地震や豪雨の災害が頻発しているように思います。いついかなる時でも、緊急事態発生時における児童の安全確保を最優先し、円滑に引き渡しができるようにしておく必要があります。


第2回授業公開

 第2回授業公開ということで、今回は全学級「道徳」の授業を参観していただきました。学校だより4月号でもお知らせしたように、今年度から「特別の教科道徳」となり、考え、議論する授業を通して、より道徳的な判断力や心情、実践意欲と態度を育てていこうとしています。


2018年6月28日木曜日

プール開き

 いよいよ水泳学習が始まります。それに先立ち、全児童参加でプール開きを行ました。水泳学習の決まりや水泳の心得について確認したり、各学年代表者が抱負を発表したりしました。暑い日のプールは気持ちがいいですが、くれぐれも安全に気を付けてほしいと思います。


2018年6月25日月曜日

宿泊学習(5年)

 5年生が宿泊学習を行ってきました。前日の雨のため、花園神社ハイキングを五浦美術館に変更しましたが、旧冨士ヶ丘小での陶芸教室やキャンドルサービス等は予定通り実施できました。2日目の昼食は野外炊飯、みんなで協力しておいしいカレーを作りました。


2018年6月20日水曜日

修学旅行(6年)

 1泊2日の修学旅行から無事帰ってまいりました。浅草で日本の伝統や文化を体験し、スカイツリーからは現代の東京を眺め、キッザニアや江戸東京博物館、国会議事堂では歴史や政治、社会の仕組みを学びました。仲間との友情を深め、素晴らしい思い出を作ることができました。




生活科「町たんけん」(2年)

 2年生が、「町たんけん」を行いました。花を栽培しているビニールハウスや、学区内にある郵便局、食堂、コンビニエンスストア、駅などを見学してきました。事前に考えていた質問事項をたずねたり、メモをとったりして、自分たちの住んでいる地域についての理解を深めました。


社会科校外学習(4年)

 4年生が、社会科学習の一環として、校外学習に出かけました。北茨城市消防本部、中郷浄水場を見学しました(清掃センターは工事のため見学できず)。所員さんの話を真剣に聞き、「くらしを守る」「住みよいくらしをつくる」ための市の公共事業について理解を深めました。


2018年6月6日水曜日

避難訓練(不審者対応防犯教室)

 不審者が学校に侵入した想定で避難訓練を行いました。このような場合は、一人一人が落ち着いた態度で先生の指示に従い、周囲の状況を冷静にとらえて行動することが大切です。また、スクールサポーターさんのお話を聞いたり、下校時に通学路の「110番の家」の確認もしました。