2025年2月28日金曜日

感謝の気持ちを込めて・・・💞② ~6年生を送る会~

 本日の昼休みから5校時にかけて、「6年生を送る会」を行いました。5年生が中心となって計画・運営し、各学年からは、感謝の気持ちを込めた歌や劇、ダンス等の発表がありました。その様子を紹介します・・・😜

   《オープニング、入場、6年生への感謝の言葉》

   《各学年からの発表》(1年生から順に)
(6年生も楽しんでくれています・・・😝

   《6年生への贈り物》 1年生から6年生へ色紙を渡しました・・・📋📋
   《校旗の引継ぎ》

   《全員合唱:「変わらないもの」》
 
 1~5年生の感謝の気持ちが6年生に届き、お互いの気持ちが通じ合い、思い出に残る会になりました😍
 こうして全員が集まって行う行事は、あと卒業式のみとなりました。6年生は、卒業まであと3週間(実際に学校に来るのは14日)・・・。  一日一日を大切にしながら小学校生活を思いっきり楽しみ、よい思い出をたくさんつくり、来たる卒業式を迎えてほしいと思います。
 今日のすばらしい会を計画し、進めてくれた5年生、いろいろとお世話になりました。そして皆さん、今日は本当にありがとう!!

2025年2月27日木曜日

「中二プライド賞」の授与⑩🙆

 本日、2月分の「中二プライド賞」を授与しました。今月の推薦は、45となりました。うち、家庭学習ノートを終わらせた児童も24でした。
 さらに、これまで(2月末現在)の授与者は、のべ411名にのぼっています。本当にすばらしいです😍


 ※ 掲示用個人写真は、追加掲載しました・・・🙆

2025年2月26日水曜日

「6年生を送る会」に向けて・・・💌②

 「6年生を送る会」が、明後日に迫ってきました。今日の3校時は、3年生の発表の練習におじゃましました。


 劇やダンスも、だいぶいい感じになってきました・・・😁 3年生の皆さん、当日は6年生への感謝の気持ちがしっかり届くよう頑張りましょう。期待しています😉 

2025年2月25日火曜日

「算数確認テスト」を行いました・・・📋

 本日は、本年度最後となる「算数確認テスト」を各学年で行いました。どの学年も、パワーアップ週間(家庭学習等)での取り組みを生かし、ちょっとした計算ミスに気を付けながら、💯点を目指してテストに臨んでいました。

(できが気になる、テスト返し・・・😁😅

 皆さん、テストお疲れさま・・・😌 間違えてしまったところは、きっちり解き直しをし、定着できるようにしましょう👍

2025年2月21日金曜日

授業参観・懇談会、お世話になりました・・・🙇

 本日の5校時、本年度最後の授業参観・学年懇談会を行いました。真冬らしい寒い一日となりましたが、多くの保護者の方が足を運び、これまでの学びの成果を参観しました。
 各学年の授業の様子です・・・😉
 
   《1年生》 もうすぐ2ねんせい(できるようになったこと等の発表)
   《2年生》 大きくなった自分のことをはっぴょうしよう
   《3年生》 学習発表会
   《4年生》 しょう来の夢(作文発表)
   《5年生》 福祉についての発表会
   《6年生》 「ありがとう」の会

 どの学年も、これまでの学びの成果とともに、成長した様子を保護者の皆さんにお見せすることができたと思います。特に、6年生では、卒業を前に、保護者への感謝の言葉をビデオレターにして届けていました。(涙腺崩壊・・・ です😭。)
 間もなく、3月に入ります。これまでのまとめ、本年度の締めくくりにしっかり取り組んでいきたいと思います。

 なお、授業風景を撮影された場合は、画像や映像等は、SNS等にアップしないようご協力をお願いいたします。
 保護者の皆さま、本日はご来校いただき誠にありがとうございました 🙇