2025年7月2日水曜日

今日の「中二の子」!

今日は、市教育委員会からお客様が
来校し、「中二の子」たちの授業を
参観してくれました。
「中二の子」たちは、いつも通り
一生懸命学習に取り組んでいました!
授業の様子を一部紹介します!! 















2025年6月30日月曜日

熱中症対策!

梅雨明けも間近なこの季節、
熱中症対策も大切です。
そこで、市教育委員会から
ミストシャワーを送っていただきました。
実は、市教育委員会に、匿名の片から
「市内の各小中学校で使用してほしい」と
寄付していただけたそうです。
「中二の子」たちは大喜び!
大切に使わせていただき、熱中症対策に
しっかりと取り組んでいきます。
寄付していただいた方、ありがとうございました。



みんなうれしそうです!

なにやら!

6月27日(金)
校舎内を回っているとなにやら楽しそうな
声が!
1年生の国語の様子です。

「うんとこしょ!どっこいしょ!!」
このセリフ、ききおぼえのある方も多いはず!
言葉を工夫して読んだり、物語を実演してみたり
することで、登場人物の気持ちの変化をとらえて
いきます。

次もなにやら声がする教室の方へ。
3年生の算数でした!

表とグラフの授業です。
これからの算数そして数学でずっと活用して
いく内容です。みんな一生懸命取り組んでいま
した。

何やら外からも声が!
4年生が理科の実験をしていました。



とじこめられた空気を押すことでおし縮め
られた空気がもとにもどろうとし、前せん
(スポンジ玉)が押し出されることを確認する
実験です。楽しそうに活動していました。

2025年6月27日金曜日

6月26日(木)
今日も「中二の子」たちは授業に
一生懸命取り組んでいました。

5年生は音楽の鑑賞です。

2年生は図画工作

6年生は、理科で植物の観察です。

北茨城特別支援学校との交流会

6月25日(水)
2年生が北茨城特別支援学校との
交流授業にでかけました。
北茨城特別支援学校の児童の皆さ
んに温かく出迎えていただき、
「中二の子」たちもうれしそうです!
一緒にゲームをしたり、作戦会議を
したり、楽しい時間を過ごすことが
できました。
秋には、北茨城特別支援学校の皆さ
んが、本校に来てくれます。
その時が待ち遠しいですね!!



休憩時間も一緒に遊ぶ姿が見られ、
すっかり仲良しです!!

2025年6月24日火曜日

第2回学校運営協議会

第2回学校運営協議会が行われました。
本日は、授業参観をしていただいた後、
地域と学校のよりよい連携について
協議していただきました。
学校運営協議会の皆様も、中二小まつり
など、「中二の子」たちが活躍する姿を
楽しみにしてくれています!!





1・2年生プール学習!

6月23日(月)
1・2年生がプール学習の2回目を
行いました。
1年生も2回目なので、学習の流れを
しっかり把握しており、準備も早い!
先輩の後を追いかけて、一生懸命活動
していました!!
2年生もバディと協力し合いながら、
楽しそうに活動していました!!!