2025年9月12日金曜日

今週もたくさんがんばりました!

9月12日(金)
今日の「中二の子」たちの様子です。
今週もいろいろなところでたくさん
がんばりました!

5年生体育の時間です。
器械体操で前転や後転など一生懸命取り組む
姿が印象的でした。



4年生理科の時間です。
水はどのような場所に流れていくのかを
実験を通して学びました。



3年生算数の時間です。
割り算の計算・文章題とみんな一生懸命解いて
いました!

2025年9月11日木曜日

今日の「中二の子」たち!

9月11日(木)
今日も「中二の子」たちは元気に
学校生活を送っていました。 

休み時間も元気に外で遊びました!


授業の様子
どの授業もみんな真剣に取り組んでいました!

3年生

のびのび学級


4年生

いきいき学級

5年生


スクールカウンセラーの先生が授業をしてくれました!

9月10日(水)
 今日は、スクールカウンセラーの先生をお招き
して、3年生と6年生に向けて授業をしていただ
きました。
 6年生へは、「SOSのだし方」、3年生へは、
「ふわふわことばとちくちくことば」についての
お話です。
 自分で考えたり、ロールプレイングを通しての
気づきがあったり、たくさんのことを学ぶことが
できた一日でした。


3年生「ふわふわことばとちくちくことば」
「ちくちくことばをふわふわことばに言い換え
ると・・・」
ワークシートへの記入もしっかりできました!


6年生「SOSのだし方」
聞き役が悩みをもった話し役から、お話をじっく
り聞き出すロールプレイングです。
どのグループも一生懸命体験していました。
良い経験になったようです!1


6年生と一緒に給食!
お話もはずんで楽しかったです!!


2025年9月9日火曜日

今日も元気な「中二の子」たち!

9月9日(火)
1年生授業の様子です。
生活科「虫となかよくなろう」の
学習で、みんなで虫をとりにいき
ました。
虫かごをもちながら、一生懸命
虫を探し、友達と楽しそうに活動
している姿が印象的でした。


5年生親子学習会「いのちの授業」の様子です。
命の大切さを感じるとともに、お家の方への
感謝の気持ちを改めて感じることができました。
「中二の子」たちは、みんな真剣な表情で、
講話を聞いたり体験に取り組んだりしていました。
助産師の先生、市健康づくり支援課の方々、本日は
ありがとうございました。

 

2025年9月8日月曜日

今日の「中二の子」たち!

※中二小のホームページURLです。
 アクセスできない時は、下記のURLを使って、
ぜひご覧ください!
https://kitaibarakinakagoudaini.wordpress.com

9月8日(月)
今日も「中二の子」たちは元気です!
授業や委員会活動でも積極的に参加して
いました。


休み時間も元気に遊びます!

 2年生図工の時間
 何を作っているかは、お楽しみです!

3年生社会
グループで学び合います。
 

 6年生体育
 10月から始まる陸上記録会練習に向けて、
 種目の決定など準備も進めていきます。  
 

委員会活動
 

 

 
 全校集会で行う、委員会紹介についての話合いや
校内の掲示物を張替え、環境整備につとめてくれる
など、しっかりと活動していました!

2025年9月6日土曜日

PTA奉仕作業お世話になりました!

本日のPTA奉仕作業では、暑い中
大変お世話になりました。
きれいになった学校に、感謝の
気持ちを忘れず、これからも教育活動に
励んでいきます。
保護者の皆様、本日はありがとう
ございました。 


9月6日(土)
おはようございます。
本日のPTA奉仕作業は、予定通り
実施いたします。
気温が高く、暑さが予想されます。
ご参加いただける保護者の方々は、
ご自身でも水分補給できるご準備と
帽子など暑さ対策をお願いいたします。
本日はお世話になります。