2025年11月21日金曜日

6年生がん予防教室&かけっこタイム!

11月21日(金)
6年生で「がん予防教育」が行われました。
講師の先生3人をお招きして、「がん」に
ついての学習をしました。「がん」とは
どういう病気なのか、クイズ形式で問題を
解きながら学習を深めていきました。
最後に、「がんにならないために自分が
できること」を考えワークシートに書き込み
ました。発表してくれた「中二の子」たち
からは、しっかりとした生活習慣をしていき
たいなど、力強い言葉が聞かれました。
講師の先生方、本日はありがとうございました!


【みんなしっかりと学んでいます!】

【自分の考えをワークシートに記入!】

【感謝の気持ちを込めたお礼のことば!】

続いては、今日のかけっこタイムです。
今日も「中二の子」たちは元気に走ります!!

2025年11月20日木曜日

4年生理科の授業!

11月20日(木)
4年生理科の授業です。
「空気の温度が変わると、空気の体積は
どうなるのだろうか」という課題を解決
するために、実験を通して考察していきます。
4年生の「中二の子」たちは、実験の結果に
興味津々。
考察もしっかりと行い、自分の考えも筋道を
立てて書くことができました。

【みんなでよく観察しています!】




【考察もしっかり行っています!】

【理科コーナーが新しくなりました!】

2025年11月19日水曜日

2年生町探検!

11月19日(水)
2年生が町探検にでかけました。
中郷地区にある企業やお店にうかがって
仕事についての説明を聞いたり、質問など
もたくさんすることができました。
ご協力いただきました各事業所の皆様、
貴重な体験をありがとうございました。

【元気よく 行ってきま~す!】



【詳しく説明してくれて、とても勉強になりました!】

【いろいろな所を見学させてくれて
         ありがとうございました!】

【質問もたくさんできました!】

先日の15日・16日は、茨城県庁2Fで
いばらきものづくりフェアが開催されました。
本校からも6年生の作品が展示されました。
とてもあたたかい気持ちになる素敵な作品
です!!




2025年11月18日火曜日

プロジェクトタイム!!

11月18日(火)
今日は、プロジェクトタイムの日です。
「中二の子」たちは、茨城県教育委員会から
出題された問題に、一生懸命取り組んでいました。
実力もアップしています!!




【中二小 自慢の銀杏の木も応援しています!】

かけっこタイム&3年生社会科の授業!

11月17日(月)
今日はかけっこタイムの日です!
「中二の子」たちは、今日も走る!
走る!走る!
みんなすがすがしい笑顔です!!



続いては、3年生の社会科の授業です。
調べ学習をしています。
みんな教科書や資料集に向き合い、真剣な
眼差しです!!

2025年11月14日金曜日

かけっこタイム&クラブ活動!!

11月12日(金)
中休みに「かけっこタイム」が行われました。
各学級とも準備体操をしっかりと行い、最後まで
一生懸命走っていました。
一生懸命な姿は、見ていてとても気持ちが良い
ものですね!





 そして、今日は4年生から6年生のクラブ活動
の日です。
 どのクラブも楽しそうに活動し、その声は
中二小全体に響いていました!!




2025年11月12日水曜日

かけっこタイム&English Ladio!!

11月12日(水)
中休みにかけっこタイムが行われました。
今日も「中二の子」たちは元気に走ります。
※引き続き、リーバーへの健康観察の入力を、
ご協力お願いいたします。




今日の給食の放送は、English Ladioの時間です!
I want to~などの表現を使って、自分の将来の
夢などを紹介してくれました!!
とてもすばらしい放送でした。